チームで競い合おう
チームに所属するといろいろ便利なのは分かったけど、せっかく仲間になるんだし、もっと団結してがんばるっていうような要素はないの? | ![]() |
![]() |
他のチームと競い合う「ポイントランキング」という遊びがあります。チーム対抗戦といった感じですね。 チームメンバー全員の稼いだ総ポイントで争い、そのチームの順位が決まります。 |
なんかそのまんまの名前だな。 でも、ただ単に順位が決まったらそれで終わりっていうのはさびしすぎないか? |
![]() |
![]() |
ただ順位を競い合うだけでなく、そこでためたポイントを使って自分のチームのための機能や特典を購入することもできます。 順位が高ければそれに応じてボーナスポイントがもらえるので、そのためにも上位目指してがんばりましょう。 |
|
|
で、そのランキングで俺のチームがトップになるためには、ポイントを稼がないといけないんだな。 どうやったらポイントを増やすことができるんだ? |
![]() |
![]() |
トップになる気なのね…… |
チームのランキングポイントは、冒険中に見つけたスペシャルウェポンを登録してポイントに換算することでたまっていきます。 | ![]() |
![]() |
スペシャルウェポン? | ![]() |
![]() |
冒険を進めていくと、ショップでは買うことができない貴重な武器を見つけることがあるという話です。 |
スペシャルウェポン | |
エネミーを倒したときなど、まれに特殊なアイテム「スペシャルウェポン」を入手できることがあります。 スペシャルウェポンは見た目も性能も様々、ポイント登録したときの価値(ポイント数)も様々です。もし運良く見つけた場合には、シティの鑑定屋でどんな武器なのか鑑定してもらいましょう。 (鑑定する必要がないものもあります。) |
|
![]() |
←「メインメニュー>チーム>ポイント登録」で、持っているアイテムから登録するスペシャルウェポンを選択します。 登録すると選択したスペシャルウェポンは消失し、代わりにその種類に応じたポイント数がランキングポイントに登録されます。 |
そんな貴重なものを失くしちゃうなんて、もったいないじゃないか。 | ![]() |
![]() |
でも、それが自分のチームのためになるのよ。 ランキングポイントを稼いで順位が上がれば、ボーナスがあるって言われたじゃない。 |
![]() |
このランキングは一定期間ごとに順位が一度確定するのですが、そのときの上位チームには稼いだポイントの他にボーナスポイントが加算されます。 |
うむむむ、確かにボーナスは魅力だけど…… ま、今は悩んでも仕方ないんだよな。何か手に入れてからまた考えることにするか。 |
![]() |
ボーナスポイント
順位が確定した際のボーナスポイントはこのようになっています。
1位 | 300pt | 11位 | 40pt |
2位 | 210pt | 12位 | 35pt |
3位 | 160pt | 13位 | 30pt |
4位 | 130pt | 14位 | 25pt |
5位 | 110pt | 15位 | 20pt |
6位 | 90pt | 16位 | 18pt |
7位 | 80pt | 17位 | 16pt |
8位 | 70pt | 18位 | 14pt |
9位 | 60pt | 19位 | 12pt |
10位 | 50pt | 20位 | 10pt |
![]() |
順位が確定すると、それまでのランキングポイントとボーナスポイントがチームの「残ポイント」へ移動します。 残ポイントとは、簡単に言うとチームの資金みたいなものですね。 |
じゃあ、それを使ってさっき言っていた買い物をするわけね。 | ![]() |
![]() |
マスターは、チームの残ポイントを使ってチーム専用特典を購入することができます。 |
お、また俺の出番か。マスターやってて良かったよ。 ところで今、俺のチームにはどれだけの資金があるんだろ? |
![]() |
![]() |
そういうことは、チーム情報を見れば分かるんじゃない? |
|
|
![]() |
まずはがんばってポイントをためていくことから始めないといけませんね。 |
|
←インフォメーションカウンターで「チーム>マスターメニュー>特典の購入」を選択して、リストの中から購入するものを選びます。 |
チーム専用特典のご紹介
ここでは、残ポイントを使って購入できるチーム専用特典を紹介します。
マスターは、チームの今後の方針やメンバーの意向を踏まえ、必要と思う特典を購入してください。
特典を購入する場合は、インフォメーションカウンターで「チーム>マスターメニュー>特典の購入」を選択すると表示されるリストの中から、購入したい特典を選びます。
(白い文字で表示されているものが購入可能な特典です。)
購入済みの特典は、「メインメニュー>チーム>チーム情報>獲得特典一覧」で確認することが可能です。
メンバー枠拡大
チーム設立時は、メンバーの定員が10人、リーダーの定員が2人までとなっています。
「メンバー枠拡大」を購入することで、この定員数を増やすことができます。
この特典により、リーダーが増えれば勧誘も行いやすく、またメンバーが増えればポイントもためやすくなるでしょう。
|
|
現在の定員よりも少ない定員数に戻すことはできません。
チームフラッグ
「チームフラッグ」を購入すると、ビジュアルロビーでキャラクターの頭上(キャラクター情報の左側)に、自由にデザインした画像を旗のように表示させることができます。
これにより自分たちのチームをまわりにアピールすることができるとともに、同じ旗をつけているチームメンバーの連帯感も強まることでしょう。
画像を更新する方法
「チームフラッグ」を購入した直後は、初期状態で登録されている『PSO BB』のロゴが表示されるようになっています。
この画像を下記の手順で好きなデザインに変更することが可能です。
フラッグとして表示させたいグラフィックデータ(ビットマップファイル)を、「flag.bmp」というファイル名で作成します。
マスターが、PSO BBがインストールされたフォルダ内にある「teamflag」フォルダ内に、先の「flag.bmp」ファイルを保存します。
インフォメーションカウンターで、「チーム>マスターメニュー>チームフラッグの登録」を選択します。
画像サイズは登録の際に自動的に 32×32 ドットへ変更されます。
チーム専用特典は、この他にも様々なものを追加していく予定です。
画像データで「R0,G0,B0」(黒色)に指定されている部分は透過色となります。
著作権や肖像権、商標権などを侵害する恐れのある画像、および他のプレイヤーが不快に感じる可能性のある画像は使用しないでください。
ドレッシングルーム
「ドレッシングルーム」を購入すると、キャラクター選択時にキャラクターの衣装などを変更することができるようになります。
お気に入りの武器やマグとコーディネートしたり、友達と衣装を合わせて冒険すれば、これまでとは違った雰囲気で楽しむことができるでしょう。
この特典により、リーダーが増えれば勧誘も行いやすく、またメンバーが増えればポイントもためやすくなるでしょう。
ドレッシングルームで変更できるのは、ヘアー(アンドロイドはヘッド)とコスチューム(アンドロイドはボディー)の部分です。
キャラクタークリエイト時と同様に、好きな番号を選んで決定してください。
チーム専用特典は、この他にも様々なものを追加していく予定です。
![]() |