 |
Hitmakerのスタッフによるリレーコラムです |
|
|
暦の上では春です。
なんのまだまだ寒いです。
みかん食べすぎ、ちょっと黄肌。
株式会社ヒットメーカー製造超特殊汎用型プログラマー、栃木良介。
嫌々ながらもコラムです。いやーん。
はい、というわけで、アレです。前の人からお題が出ているわけでして、「俺の発見」ですか。お楽しみにって、勝手にお楽しみにしないでください!無理!っていうか、コラムって何!?コラムスの廉価版!?
・・・・・はぁ。
え〜じゃぁ、わたくしのプログラムを始めたきっかけでも書きましょうかねぇ。ええ書きますよ。かきゃぁいんでしょかきゃぁ。無理やりこじつけてやりますともこんちくしょう。うきー
昔々あるところに、小5のわたしがいました。というか、いないはずがない。いや、いなかったかも。
その時代は、「ふぁみこん」が巷で大流行。今風に言うと、ナウいヤングにばかうけだったわけですよ。おにいさんびっくり。
ところが、少年宅には「ふぁみこん」はありませんでした。こりゃてぇへんだ!おやっさんたすけてくれー
そこに現れた救世主が「なんかボリュームコントローラーで卓球とかできるアレ」でした。最近、リクナビnextのコマーシャルでやってる懐かしのあれです。
しかし、できるゲームは似たりよったり、しかも電池式。少年は飽きてしまいました。ダメ人間だもの・・・
あ、腹減った。お弁当買って来ます(思いついたことをそのまま書くな
..昼飯中..
ごちそうさまでした。
そうそう、花びらの"びら"ってお弁当の"弁"って書くらしいですよ(1へぇ
えーと、まぁそういうわけで、自営業だった家にあったPCをさわるようになったのですな(もう飽きた
当時あったソフトが「N88-BASIC ゲーム集」。
そう、こいつがわたくしをプログラムの世界へいざなってくれちゃったのですよ。いやぁねぇ奥さん。
まぁ、最初は普通にゲームをしてたわけです。バリアントとかトロンとか、ピンボールとか。
そこで"発見"してしまったのですよ!(STOPキーで)ゲームを止めて、ScrollUp、ScrollDownを押すと、なんか英語と数字と記号の羅列がずらーって出てくることを!わぉ!
まさにそれはプログラムソースでした。きゃっほう!
幼心に、「このずらずらと書いてあるのでゲームが動いてるんだろうなぁ。何で字が絵になるんだろうなぁ?」とか思いましたよ。
当時、英語なんて理解できるはずもなく、解るのは数字と記号(+,-だけだけど。*,/はわからんよ)だけ。で、初めてプログラムを触ったのが、数字と記号の書き換えですわ。
ほとんどの確率でゲームはまともに動きませんでしたよ。ボタン押しただけで勝手にゲームオーバーになったり。ちゅごーん
まぁ、そんなこんなでプログラムに興味を持ったわたしは、後にN88-BASICリファレンスマニュアルを手に入れて、さらにのめり込んでいく訳でした。
んじゃぁ、わたしがはじめて作ったプログラムのソースでも再現してみようかしら。初めて書いたプログラムは今でも覚えてます。2番目に作ったのは覚えてないのに。
というわけで、ActiveBasicとかいうのを使って再現してみました。
#N88BASIC
10 CLS 3
20 CIRCLE(320,150),40,1
30 CLS 3
40 CIRCLE(450,125),35,2
50 CLS 3
60 CIRCLE(500,100),30,3
70 CLS 3
80 CIRCLE(450,75),25,4
90 CLS 3
100 CIRCLE(320,50),20,5
110 CLS 3
120 CIRCLE(190,75),25,6
130 CLS 3
140 CIRCLE(140,100),30,7
150 CLS 3
160 CIRCLE(190,125),35,3
170 GOTO 10
こんな感じ。正確にはGOTO文は知らなかったので、10〜160を170行以下に根気よく何回もコピーしてたような気がする。
ただの球が画面をちらつきながらぐるぐる回るプログラムです。一応、画面の奥に行くと球が小さくなったりするようにしてました(なんと擬似3Dプログラム!(笑
ただ、当時、不幸なことにSAVE(プログラムの保存)を知らなくて、結局保存できなくて、PCを終了するのがものすごく惜しかった思い出が・・・・・・もーーーーーーーー!もーーーーーーーー!
まぁ、そんなわけで、ちょっとした発見からわたしのプログラム人生は始まったわけですな。めでたしめでたし。
さて、うまくまとまらなかった所で、そろそろ次の人へバトンをお渡ししますか。(だから、私に文章を書かせるのは間違いなく間違いだっていってるのにもう(ぶつぶつ
もんまさーん、次お願いしますねー。お題は「マニアのこだわり」で!
それでは、ごきげんよう。みなさま。
|
|
|
 |
|
■栃木 良介(プログラマー)
またまた新人のプログラマー、栃木君です。
同期のなかじゃ若い方(23歳)なのに、すっかりオッサンキャラな彼。ちなみに出身は栃木県(これマジ)。
子供の頃から他のことに目もくれず、プログラム一筋。あまりに一筋すぎてSMAPのメンバーが全員解らなかったり、「加藤あいって誰ですか?」なんて言ったりするのはご愛嬌。
でもいいんです、そのマジメな性格が良いゲーム作りに重要だったりするんです。多分、な。
|
|
 |