■馬の能力を意識しよう
馬の能力にはスピード、粘り、切れ味、スタート、コーナー、末脚の6種類が存在します。
また、それらの評価は良い順に◎○△×で表しています。
例えば、逃げ系の馬を作成したい場合には、粘り、スタートが良い馬同士で生産、差し系の馬を作成したい場合には、切れ味、末脚が良い馬同士で生産すると良いでしょう。
では、
 
スピード
スピード  
  粘り   粘り
切れ味 切れ味 ×
スタート × スタート
コーナー × コーナー
末脚 末脚 ×
の親馬で生産した場合、どのような仔馬が生まれるのでしょう?
これは、2頭の能力を平均するわけではなく、2頭のうち、
遺伝力の強い馬の血を引く可能性が高いのです。
当然、遺伝力の弱い方を遺伝する場合もあります。
馬それぞれの遺伝力の強さは、みなさんで研究してみて下さい。

■馬の適性を知ろう
馬にはそれぞれ適性というものがあります。
適性には、距離適性、馬場適性等があります。
選択時に画面中央で流れているコメントを読むと、その馬の適性が書かれているものもあります。
また生産後は、調教中に馬場適性を、レース中の実況で馬場、距離適性を教えてくれますので、画面や実況には注意しておきましょう。

■馬の系統を意識しよう
馬にはそれぞれ"系"というものがあります。
"系"とは、その馬の血統のことです。 血統にはそれぞれ相性というものがあります。相性が良い親馬同士は、良い仔馬を生産(ニックスと言います)します。
下記の表は、DOC2に登場する系統を大まかに分類したものです。
同じ色のところは、もとをたどれば同じ系統というわけです。
これをヒントに、どの馬とどの馬が良い相性なのかは、プレイヤーの皆さん自身で探してみて下さい。

エクリプス系 ヒムヤー〜ドミノ系 AckAck
ハンプトン系 Vandale
エルバジェ系 GreyDawn
ゲインズボロー系 FineTop
ハイペリオン系 Forli
オーエンテューダー系 TudorMelody
オリオール系 VaguelyNoble
TaiTehm
ベンドア系 テディ系 SirGallahad
サンアゲイン〜ダマスカス系 Damascus BeldaleFlutter
ファラリス系 ネアルコ系 Derring-Do
ナスルーラ系 GreySovereign
フォルティノ系
ゼダーン系
Caro
Kampala
PrincelyGift
BoldRuler
レッドゴッド系 BlushingGroom
MillReef
ロイヤルチャージャー〜ターントゥー系 ヘイルトゥリーズン系 Halo
Roberto
Habitat
NorthernDancer
Nijinsky GreenDancer
Caerleon
ViceRegent
Lyphard
NorthernTaste
TheMinstrel
Danzig
Nureyev
StormBird
Sadler'sWells
NativeDancer
RaiseaNative Mr.Prospector
スターリング系 ブレニム系 Remand
ヴューマノワール系 Zamazaan
セントサイモン系 Ribot
プリンスローズ系 Princequillo
MejiroSamman
ヘロド系 トゥルビヨン系 ジェベル系 Clarion  
MyBabu
Pertholon MejiroAsama
マッチェム系 マンノウォー〜ウォーレリック系 Relic
InReality

 

■アクセントのコツ
例えば、名称を"ヒットメーカー"と入力し、"メ" にアクセントをつけると、
ヒッカー
のように、"メ"までだんだんトーンが高くなり、"メ"以降だんだんトーンが下がります。 まずは、自分で発音してからアクセントをつけると良いでしょう。
特殊なルールとしては、3文字以内の馬名の時に、アクセントを語尾につけた場合(例:スルメ)は、"メ"が強調されますが、4文字以上の馬名の時にアクセントを語尾につけた場 合には、アクセントがない状態(棒読み風)になります。
また、DOC2では2重アクセントには対応していません。
例えば、名称を"セガヒットメーカー"と入力し、"セ"と"メ" にアクセントをつけて、 "ガ"の後で1回切りたい場合などの操作が行えません。
多少聞こえ方が異なりますが、この場合は、"セ"の部分にアクセントをつけると、一番近い音になります。