接続情報の復旧について  
Dreamcast本体 交換時の、接続情報の復旧について
.
【Dreamcast本体 交換時の、接続情報の復旧について】
『PSO』ではデータセキュリティ保護の為、プログラムに特殊な処理を施しております。
その為Dreamcast本体を交換対応された場合、セーブデータを引き継いでのプレイが出来なくなりますことをご了承ください。(初めからプレイをやり直すことは可能です)
本体を修理された場合は、セーブデータを引き継いでのプレイが可能ですので、修理可能な場合、なるべく旧本体の修理をしていただく様お願いします。
 
Dreamcast本体修理時の御注意に関しては、こちらをご覧ください。

本体を交換された場合、以下の方法で接続情報を復旧していただければ、シリアル/アクセスキーを削除することなくプレイをすることが可能です。(その際、セーブデータを引き継いでのプレイが出来なくなりますことはご了承ください。)

※復旧の際には、旧本体でのログインIDとパスワードが必要となります。

※購入したハンターズライセンス・ドリムなどもそのままご利用いただけます。

※新たにユーザー登録をした場合、旧本体で購入したドリムやハンターズライセンスを移行することはできません。引き継いで使用したい場合は上記復旧を行い、新たな登録については抹消手続きを行っていただきますようお願いします。
 
【接続情報復旧方法】
まず、ドリームパスポート3をセットしていただきます。
1.  Lトリガーで「オプション」、またはメニュー画面の「プロバイダーを確認?」を選択します。
2. 「ネットワーク情報」の中にある「情報設定」でセガを選択します。
3. 次に表示される画面より「接続情報復旧(再設定)」を選択します。
4. 次の画面で、ユーザーID・パスワードの入力箇所がございますので、ユーザーID・パスワードを正しく入力します。
5. 画面の指示に従い進んでいきます。
上記設定後に情報が復旧され、ご利用が可能となります。
 

※ご注意!※
復旧は移行ではありませんので、あくまでも登録は旧本体に帰属します。
つまり、新本体で旧本体の情報を復旧して利用している限りは、旧本体では新規の登録ができません。
また、その状態のまま旧本体を譲渡した場合、本体の所有および登録の権利は譲渡先となりますので、新所有者が登録を抹消する可能性があります。
この場合、新本体で復旧している登録が抹消されることになりますので、以後はご利用いただけなくなります。

誠に御手数をおかけ致しますが、よろしくおねがいします。

2001.1.12  ソニックチーム


home
.