Dreamcast本体 交換/修理時の、セーブデータの扱いついて  
Dramcast本体 交換/修理時の、セーブデータの扱いついて
.
【重要】
『PSO』ではデータセキュリティ保護の為、プログラムに特殊な処理を施しております。
その為Dreamcast本体を交換対応された場合、セーブデータを引き継いでのプレイが出来なくなります。(初めからプレイをやり直すことは可能です)
 
Dreamcast本体を交換された時の御注意に関しては、こちらをご覧ください。

誠に御手数をおかけ致しますが、Dreamcast本体を交換、修理される際には下記の点に十分ご注意頂けます様、何卒宜しくお願い申し上げます。

1. Dreamcast本体をお買い上げいただいた店頭にて、Dreamcast本体を交換された場合は、『PSO』のセーブデータを継続してのPLAYが出来ません。
2. 本体修理をご依頼される場合は、『PSO』のセーブデータの入ったメモリーカードを必ず添付頂けます様、お願い申し上げます。本体修理完了後、修理した本体で継続利用可能なセーブデータをメモリーカードにセーブしてお返しいたします。
<お問い合わせ先>
「ドリームキャストサポートセンター」 
※DC本体、周辺機器及びDreamcast関連問い合わせ一般の受付 
Dreamcastサポートセンター ナビダイヤル
0570-057-060
(10:00〜19:00受付・年中無休[弊社指定休日を除く])
*通話料金がかかります。
*0570より省略せずにおかけください。
*携帯電話・PHSからは、03-5735-0273におかけください。 
 
【お知らせ】
この度、誠に勝手ながらサポートセンターの受付日時を下記のように変更させていただいます。お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

【受付日時変更開始日】 2001年7月1日
【変更内容】
受付日 :月〜金曜日(祝日及び弊社指定休日を除く)
受付時間:10:00〜18:00
【備考】 
※2001年7月1日は日曜日につき、受付は休業になります。
※2001年6月30日(土)は現状通り受付させていただきます。

2001.1.12  ソニックチーム


home
.