 |


女の子も遊べるミニゲームが盛りだくさん!定番のテーブルゲームあり、対戦ゲームあり、RPGゲームやパズルゲームありのiモード対応アプリゲームサイト(月額315円[税込み])。
楽しいアプリが続々登場です。
QRコード

携帯電話のバーコード読み取り機能を使って、URLを読み込む事ができます。 |
|

>>>詳しくはこちら セガ公式サイト |
 |
|

パーティが1マス前に移動します。
そのフロアにいる敵も1回分の行動をします。
移動する方向に障害物があった場合、その方向には移動できません。
向いている方向に敵がいる場合は移動せずに攻撃します。
パーティメンバーの誰かが攻撃しているとき、他のメンバーは索敵範囲内に敵がいる場合は同じく攻撃、いない場合は待機動作をします。
|
 |

 |
 |
攻撃可能範囲はキャラクターにより異なります。
※各図参照 |
   |
※実際のグラフィックとは異なります。
 |
次に攻撃が当たったかどうかの命中判定をします。
失敗するとミス表示となり、命中すると戦闘計算式に従ったダメージが表示されます。
その結果、敵のHPが0になると敵を倒した事になり、経験値が入ります。
経験値が一定数に達するとレベルアップします。
ATK、DEF、DEX、いずれかのパラメータにボーナス値を割り振ります。 |


このゲームでは、パーティを組むと隊列を組んでマップを進みます。
主人公の行動についてくるというよりも、隊列ごと進めるといったニュアンスです。
隊列は主人公を中心とした上下左右2マス以内で統一します。
右図のような範囲が隊列が組めるマスです。
(主人公は中央固定)
パーティの最大人数は4人ですから、右図の中央以外のマスに3人の仲間を配置する事になります。
隊列の配置はダンジョンに入るときに決定し、ダンジョンを抜けるまでは継続されます。

隊列は仲間の正面に障害物(壁など)があるとき崩れます。
その際にまだ仲間が2マス以内にいるときは、引き続き隊列行動に従います。
2マスより外に出たときは、隊列からはずれます。
再び隊列範囲内に入れると色がカラーに戻って隊列復帰します。
この特性を利用して、パズル的にルートを開拓したり、敵への攻撃を効率的にした隊列に変更するなどの戦略を実行します。
仲間が隊列から外れた場合でも、主人公がフロアの出口に入れば次のフロアで復帰します。
フロアが変わると最初の隊列に戻ります。
※実際のグラフィックとは異なります。 |


 
プレイヤーがその場で左を向きます。
そのフロアにいる敵も1回分の行動をします。
パーティメンバーがいる場合も同じように向きを変えます。

 
プレイヤーがその場で右を向きます。
そのフロアにいる敵も1回分の行動をします。
パーティメンバーがいる場合も同じように向きを変えます。

 
プレイヤーがそのマスで後ろに向きます。
そのフロアにいる敵も1回分の行動をします。
パーティメンバーがいる場合も同じように向きを変えます。
※実際のグラフィックとは異なります。



右ソフトキーを押すとステータス画面が開きます。
ここではパーティメンバーのステータスを確認できる他に街へと撤退するコマンドを実行する事が出来ます。
撤退した場合はフロア情報はクリアされます。
レベルは持続されます。 |
|
 |
|


1ターン移動するたびにリンクメーターがたまっていきます。
リンクメーターは5ターンでMAXになります。
そのタイミングで移動先のマスで特定の条件になったときに『リンクアタック』が発生します。
『リンクアタック』はキャラクターの向きに関係なく、2体のキャラクターが1体のモンスターに隣接したときに発生します。
(パーティメンバーが右図のような状態になったとき)
隣接したキャラクターが同時に攻撃し、敵のマスに特殊な攻撃をした事を示すエフェクトが表示されます。
このときの攻撃は通常の攻撃よりも強力なものになります。


技発動後にリンクメーターは0に戻ります。
さらに3体のキャラクターが隣接した状態で起こる必殺技を『トリプルリンクアタック』といいます。
この技は最も強力な技になります。

※実際のグラフィックとは異なります。 |
敵を倒すと敵のいた場所に宝箱が出現することがあります。
宝箱を1回攻撃すると宝箱が開いて「爆発トラップ」「薬草」「コレクションカード」「武器」「防具」「お金」「カギ」のいずれかに変化します。 「爆発トラップ」の場合は、計算式に従ったダメージを負います。

【薬草】
計算式に従ってHPが回復します。

【武器・防具】
その上に移動すると入手、以後カードとして所持することになります。装備できるアイテムだった場合、『誰に装備しますか?』と表示されます。「はい」を選択するとパラメーターが変化します。装備しなくても街でのコレクション画面にストックされます。

【お金】
その上に移動すると『○○○G拾いました』と表示されて、そのままストックされます。

【カギ】
その上に移動すると出口が開きます。カギの開いた出口の上に主人公を移動させるとフロアクリアとなります。

移動すると何か起こるトラップマスとして以下のようなものがあります。
1)見えている針&見えない針&周期的に出たり消えたりする針
2)全ての敵が復活する床
3)仕掛を起動するスイッチ
4)全回復する床 |
 |
  |
|