テラドライブ仕様
|
| |
MODEL1 |
MODEL2 |
MODEL3 |
| 価格 |
148,000円(税別) |
188,000円(税別) |
248,000円(税別) |
| CPU |
80286(10MHz)+68000(7.6MHz/10MHz)+Z80A(3.58MHz) |
| メモリ |
RAM |
メインRAM640KB |
メインRAM1MB |
メインRAM2.5MB |
| 本体メインボード上(SIMM)で最大2.5MBまで拡張可能 |
| VGA用VRAM 256KB、VDP用VRAM 128KB、サウンド用RAM 16KB |
| ROM |
BIOS ROM 128KB、JIS 第1・第2水準漢字ROM |
| FDD(3.5inch2HD) |
1基内蔵 |
2基内蔵 |
1基内蔵 |
| HDD |
─ |
─ |
30MB1基内蔵 (DOS/V初期導入済) |
| グラフィックモード |
| VGAモード: |
640×480dots(262144色中16色) 320×200dots(262144色中256色) |
| VDPモード: |
320×224dots(512色中64色) |
|
| サウンド機能 |
PCM1声、BEEP1声、FM音源6声、ノイズ1声、PSG1声 |
| 時計機能 |
バッテリーバックアップ |
| 拡張スロット |
AT-BUS準拠 HALFSIZE BOARD×1 |
| キーボード |
JIS標準配列 106キー |
| 映像出力 |
アナログRGB(15PIN 15/31KHz)+VIDEO(TV) |
| インタフェイス |
プリンタ×1、シリアル(RS-232C)×1、マウス×1、コントロールパッド×2、メガドライブEXT. |
| 外形寸法 |
360mm(W)×80mm(H)×334mm(D) |
| 使用条件 |
温度10〜35度 湿度20〜80%(ただし結露しないこと) |
| 重量 |
約5.6kg |
約6.1kg |
約6.2kg |
| 消費電力 |
約27W |
| 電源 |
AC100V(50/60Hz) |
| 主な添付品 |
IBMDOS バージョンJ4.0/V(SEGA TERADRIVE用)、ドライバディスク(初期導入済)、コントロールパッド×1、電源ケーブル |

|
専用カラーディスプレイ(別売)仕様
|
| 価格 |
79,800円(税別) |
| 型名 |
HTR-2200 |
| ブラウン管 |
14型 90度偏光高細度ノングレア(無反射)処理 |
| ドットピッチ |
0.31mm |
| 入力信号方式 |
アナログRGBセパレート方式 |
| 入力信号端子 |
9pinDサブコネクタ |
| 走査周波数 |
ラスタースキャン方式(ノンインターレース) |
| 15.70KHz/31.47KHz |
| 60Hz/70Hz |
| 電源・消費電力 |
AC100V±10% 50/60Hz±1Hz 78W |
| 外形寸法 |
341mm(W)×333mm(H)×405mm(D) |
| 重量 |
12.6kg |
| 付属品 |
RGBケーブル |
| 発売日 |
1991年5月31日 |

|
専用マウス(別売)仕様
|
| 価格 |
6,800円(税別) |
| 型名 |
HTR-2300 |
| インタフェイス |
PS/2シリーズマウスインタフェイス準拠 |
| 分解能 |
200count/inch |
| 接続端子 |
6pinミニDIN |
| スイッチ |
マイクロスイッチ |
| 外形寸法 |
64mm(W)×34.2mm(H)×102mm(D) |
| 重量 |
200g |
| ケーブル長 |
1.5m |
| 発売日 |
1991年5月31日 |