さんぺー
[H.]やサウンドチームの面々が、街中大暴れ!・・・じゃなくて、大田区羽田のセガビルを飛び出して「何か色々やっちゃうよ!」つーお知らせです。



 Game Jam Storm [H.]Live Before & After Report!

さんぺーを御覧の皆さん、イッヒ、リーベン、僕の船!!
光吉猛修
です!

そんな訳で先達て行われました
Game Jam Storm如何だったでしょうか?

その興奮も冷めやらぬうちに、今回もレポートの方、順を追って行ってみたいと思います。 それでは〜!!

Let's Go Together!!!

■きんさん、現わる!!(3/27:第1回社内リハ)

そんな訳で、今回のゲストは告知した通り、きんさんこと、きんさん、そしてユリりんこと、大石有里子さんだった訳です。
で、本来ならばこの1週間前に最初にリハをやる予定だったのですが、当時、流行っていた
インフルエンザに、漏れなく光吉がかかってしまいまして、1週間遅れのリハスタートとなってしまいました。

それでは、きんさんの登場シーンをどうぞ。



「イエーィッ!!」
そんな声が聞こえてきそうな、派手な登場のきんさん。しかし、そんな大きなキーボードを抱えて大鳥居まで来たんですか!?あれ、どこかで見た事あるキーボードだなぁ。サウンドで見かけた様な・・・



そしてまるで儀式の様に、前回と同じくフクちゃんと邂逅の喜びを分かちあっております。基本はきんさん口チュー、フクちゃん寄り目、だそうです。多分。



そしてそして、またまた、通過儀礼であります光吉との再会を記念して雄叫びを上げる図でございます。もう二人ともまったく目線が合ってません。
うん、でも気にしない、気にしない。



最後に目指すは師匠の席、こちらもお約束通り、かなり偉そうな師匠があろう事か机に足を上げてきんさんを出迎えております。
しかし、師匠的には
を体一杯で表現しているとの事(憶測)
大目に見ましょう。

そんなこんなできんさんがいらっしゃいましたので、とりあえず綿密な打ち合わせを行うべくディナーミーティングよろしく食事に出かけまして、そう食事にね。
もうバレてますか。

で、練習開始。しかし、良く考えたらみんながリハをやり出すと撮影する人がいなくなる、と言う
盲点を突かれまして、この日のリハ証拠写真はこれのみです。



しかし、きんさん嬉しそう!
それもそのはず、1年ぶりのH.Live参加ですからね、気合いがの入り方が違います。
よろしくお願いしますね!

この日は大石さんには自宅で個人練習をお願いしましたので、いらっしゃいませんでしたが、この勢いをライブまで持続させるべく、記念写真を4人で撮る事に。
では、
ハイ、チーズ!!



な〜んで、光吉さんは顔が酸っぺえんだべ。
で、何で師匠は顔が
赤いんだべ。
んだらこって
きんさん、最高の笑顔だなや〜。手は何気に「H.」だし。

と、後ろでほくそ笑んでるフクちゃんは思っていたに違いありません。
(ごめん、フクちゃん、全然秋田弁じゃないね。しかもきっと思って無い)

これにて第1回社内リハ終了しました。
内容的には、光吉がまだオケを完成させていなかった関係上、音を合わせてパート分け等の確認程度で終わりました。 ま、始めだし、顔合わせ的な意味も含めて無事終了、と言う事で。


ユリりん、現わる!!(4/2:第2回社内リハ)

あれから約1週間。
おのおの、個人練習をしてきた成果を発揮する、第2回社内リハです。
今回は現地でのリハーサル直前、と言う事でフルメンバーでのリハとなりました。
と言う事で
ユリりんこと、大石有里子さん、登場!!



キャー!かわいいー!って言うか、この雨の中、こんなタイトスカートで来てしまって色っぽいです、いやいや、御苦労さまでした!
しかも、この日電車が途中で止まってしまって、30分も駅で足止めを食らってしまっておりまして、かなり、
大石さん的には「うん!もうっ・」って感じでした。
何で
怒ってるのにハート?とか言わないように。光吉の勝手なイメージなので。



今日のリハで、一応細かい打合せは最後、と言う事で、ボーカルのパート分け等細かい調整をしております。そして、急遽私の思い付きで変更してしまった「愛が足りないぜ」の歌のパート分けもこの日にやってしまいました。
ごめんなさい、
きんさん、大石さん



凄い事になってます。その経緯(いきさつ)…。

師匠:「じゃ、最後のリハだから"モバってますか"3人で防音室入ってやってみようか」
光吉:「わかりました、じゃ、って、
オイッ!マジすか!?」
きんさん:「そ、っそうっスね…」
大石さん:「あ、はい、じゃあ、やります…」
3人:「
(酸素…、足りるかな…)」※光吉脳内イメージ

未だかつて、この防音室に3人、しかもその内の一人は
女性と言う、ある意味無鉄砲な猛獣二人の中に美女が入れられてしまう様なこの光景は、恐らく今後、見る事はないでしょう。



でも、やる時はやるんです!
もう、防音室の中の
湿度は200%!!(にしてるのは、ほぼ光吉)
テンションは最高
大石さんも息絶え絶えで防音室を出た後一言。
「後ろの二人と一緒に歌ってると、何か、負けないぞって感じになって来ました!」
いー感じです!



もちろん、フクちゃんもしっかり練習してましたよ!ホラ!
でも、今日は防音室を我々3人にとられて、ちょっと暇だったかな。
気持ち寝てたし。
フクちゃんの眼鏡姿、あんまり見る事が出来ないのでレアもの、って事で。

師匠の写真が一枚も無いのは、顔を真っ赤にして寝ていた訳ではなく、カメラマンに徹していたからですね。

嵐の前の何とやら!!(4/4:現地リハ)

ついに来てしまいました。
本番を前にしての現地リハでございます。今回は音響も50数チャンネル、照明もかなり気合いが入ってるとの事、期待を胸にまずは社用車に機材積み込みです。

 

何故か嬉しそうなきんさん。
今回の機材は「あれ?こんなもんだったっけ?」と言う位シンプルなセットでした。
そう言えば以前は、
師匠の車(普通の乗用車)で機材を積んで キーボードを抱えて助手席座ってました。懐かしいなー。 気分は「私は機材」って感じでしたけど。



見て下さい!このネイルアートを!
移動中の車の中で
大石さんが見せてくれました。何と「H.」ネイル!
実は
大石さんもかなり気合い入ってました。
前回のイベントの時も夜なべしてネイリング(って言うのかな?)したと聞きましたがこの日も明け方までこの「H.」の文字を作っていたそうです!ありがたやー。
あれ?っでも本番は明日ですよ。あ、なるほど!ネイルアートもリハって事で、薬指1本なんですね。当日は全指に「H.文字」が!って、
大石さん。
寝れないすよ、それじゃ。



で、到着っす。
無事、現地へ突いた事を記念して、ハイ、ポーズ。
あれ?どっかで見たぞ、この格好
。そう思ったあなたはライブに参加した事を証明したも同然です。さあ、何の曲の振り付けでしょう?答えはかなり下に。

それではここからは控え室での
1発芸特集です。まずはきんさん。



う〜ん、これ、何だろう・・・。サイレンを頭に付けたタコ。多分違うな〜。
次にフクちゃん。



やっぱり寄り目なんだ・・・ね。 次は私こと光吉、行きます!



シブ〜く、ボールペン、吸ってみました。芸じゃないっつーの。
それでは最後に元芸人、ケンサク君に締めてもらいましょう!どうぞ!



フクちゃんが寄り目でケンサク君が白目。しかも何故か、指曲げ気味のピース。誰ですか、あんたは!
今回はステージの進行上いつもの前説が無いのでかなり余裕らしい。

と、セッティングの時間を待つ間、こんな
アホな事をやっておりました。
またもや、師匠の写真が無いのは、カメラマンやってたから、だと思います。



リハ全景です。
ちゃんとリハもやって来ましたよー。と言う証拠写真です。あんまりアホな写真を載せてると本当に仕事してたのか、と思われますからね。

しかし、リハをやって気になったのは、会場が響き過ぎて音がワンワン言ってる事。
音響の方と話しをしたら、お客さんが入ったらもっと音が落ち着くと思いますよ、との事だったので、とりあえず本番に臨む事となりました。


リアルストーム到来!!(4/5:H. Live当日)

凄い天気でした!
もう会場に行くまでに何人の人の傘が裏返しにされていた事か。
何も「Game Jam Storm」に合わせて
本当にStormが来なくても良いのに...
と、誰もが思ったに違いありません。

そんな中、我がH.の面々が続々と会場入りしました。で、控え室へ全員集合。
その一コマです。



和んでます。ある意味、天候は嵐はですが、この控え室は嵐の前の静けさとでも言いましょうか。

ちなみに、右上のモニターは会場を映し出しているのですが、前日のリハの時にどうやって映るのかを確認する為に、作業中のスタッフを横目に光吉がバレーを踊ったのは内緒です。



師匠ファンの皆さん、お待たせしました。師匠です!そのまんまや。
そして、その右には私が売れまくってる携帯ゲーム機をプレイしているワケですが、それよりも気になるのは、
私の右前頭葉に光る輝きです。
ヤバいですね〜。H.age立ち上げメンバーとしては、かなり合格点ですが、う〜ん。
隠し切れてない、、、



ゲッ、チュ、チュ、チュ!!
きんさん、流石に振付け師だけあって、私と大石さんとは明らかに違う傾きと足の上がり具合をしています。きんさん、もう、爆発寸前ですね!
と、他のメンバーを尻目にこんな事もやってました。



さあ!みんな行くぞっ!
と、本番が近付くにつれて、テンションも上がってきました。
今回、仕込みの一つとしてWCCFの大会にちなんで、サインをいれたサッカーボールをステージに出た時にお客さんに蹴ってあげよう、と言う事になりました。
そのボールを持って、
ポーズ!

ちなみに、私のポーズは暮れぐれもバレーボールのレシーブではなく、
ナカタが胸でボールをキャッチしているイメージです。いや、ホントだって。あ、それだったらハンドだ。

ライブスタートです!!(4/5:16:30〜)



始まってしまいました!
まず1曲目は「WCCF」の全国大会にちなんで、ゲーム中で使われた楽曲をモチーフにしたライブアレンジ曲
「The Winners」です。

前回のAOUで一度やってるだけあって、みんな余裕の演奏でした、ね?
最後の方は皆さんと大合唱なのですが、やっぱり、1曲目なのに最後の曲みたいな終わり方でした。光吉はもう、
息も絶え絶え、、、。



2曲目は、こちらも今回のイベントで出展している「Virtual On Marz」と絡めて「Conquista Ciela」です。
この曲はセガ本社のVirtual On Force全国大会で演奏してから、ライブを盛り上げる曲の一つとしては欠かせないものとなって来てますね。
このサビのメロディーが頭から離れない、と言うConquista中毒者が多数発生した事も付け加えなければなりませんね。流石、ケンタロウ!



「In The Blue Sky」です。
「Virtual On」繋がりでお馴染みのナンバーをきんさんを交えて演奏しました。
そして、いつもの様に師匠と私は目を合わせてニヤニヤしながらメロをハモり、見事に
玉砕しまたワケです。ハイ、、、。



それにしても今回のフクちゃん。
これは個人的な印象ですが、出番的には少なかったものの、音が大きかったなー、と。
いや、良い意味でですよ。
それが顕著に聞いて取れたのが、セガクラッシックシリーズ から「DAYTONA USA」より
「Sky High」 でした。

そして、この曲で、驚愕のアクシデントが!!!!

何と、ブレーカーが「Sky High」演奏中に
落ちてしまったのです!!!


(ブレーカーが落ちてしまったイメージ映像、しかも無加工)

どうやら、マイク系の音と、我々に向けられている演奏用のモニタースピーカー用の電源が落ちてしまったらしいのです。私はスポットを浴びて良く見えなかったのですが音響さん達は血相を変えて右往左往していたとか。

それで、結局、裸眼で見える人が度のキツイ眼鏡をかけて車を運転している、と言えば分かりやすいでしょうか?(かえって分かりにくいか…)そんな状況に、実はあのステージ上は陥っておりました。

最後の頼りは、お客さんに向けられているスピーカーの音なんですが、壁に反響して良い感じでリズム感を狂わせてくれます。

で、最終的にどんな心境になったかのかが、次の写真です。



笑ってます。
こうなったら笑うしかありません。いや、本当に、凄く楽しくなってしまいました。
しかも、この日のライブで
一番の盛り上がりを見せたのがこのブレーカーが落ちて慌てふためくH.を繰り広げている所、だった所に改めてH.はコミックバンドだったんだな、と...思う訳ないでしょ!!!違う、ちがう!

しかしながら感動したのは、このマイクで歌が出るまでの間、お客さんが「Sky High」を一緒に大合唱してくれた事でした。
もう「愛が足りないぜ」とか歌ってる場合ではありません。
「愛が足り過ぎて、表面張力だぜ」にタイトルを代えなくてはいけません。
歌ってくれたみんな、Thank you together!!



そんな大波乱があった後に、大石さんの登場です。出にくかったろうなぁ〜。
しかし、そこは流石プロ、何ごとも無かったかのように予定通りサッカーボールをキック!そのボールが昔からいらっしゃるセガの広報のカメラマン方の頭を直撃した事は内緒です。 曲は今回のイベントでも出展している「セガモバ」のイメージソングであり、きんさん作曲のナンバー
「モバってますか」です。



最後は、明日の「Virtua Fighter 4 Evolution」全国大会へ繋ぐ意味も含めて、この曲
「愛が足りないぜ」きんさんと大石さんも交えてのスリーボーカルズバージョンで幕を閉じました。

ライブ終了!!(4/5:17:00〜)

と、言うワケで色々ありましたが、無事(?)ライブも終了しまして、帰り支度の
大石さん(この日はやたらクシャミをしておりまして、後日談で風邪をひきはじめていたとの事でした)を捕まえて、ハイ、お疲れ様でした!!



フクちゃん、なんか、ホストの人みたい・・・。


番外編!!(4/6:16:30〜)

H.のみんなが「いやー、昨日は疲れたねー」と言っていたかどうか、わかりませんがライブの疲れを癒している最中、私は、もう一仕事次の日にやって参りました。

「H.age」こと光吉のピンライブでございます。
この日は上にも書きましたが「Virtua Fighter 4 Evolution」全国大会が行われましてそのシメを私の歌で、と言う事でやって参りました。その模様です。

まずは一人で楽屋へ到着。



またやってるよ、とか、言わないように。本当は筋肉痛でかなり、光吉、使い物にならなくなってました。つまり空元気です。



出番直前
あ〜何か
哀愁漂ってるな〜。昔は一人でイベントライブやってたのに、やっぱりピンは寂しいもんですね〜。ひゅうううぅぅ・・・(風)



呼び込まれて、ライブスタート!
1曲目は意外なナンバー、何とVirtua Fighter 2 ボーカルアルバム「Dancing Shadows」 からデュラルをイメージして作られた曲
「届かない心抱いて」

後ろで流れる映像がデュラルをメインにして作る、と言うコンセプトだったらしくこの曲を選曲したそうです。ライブで歌うのは始めてかも。

しかもこの曲は超変拍子。自分も歌の入りを迷ってしまいました。

しかし、自分的なボルテージは上昇しまして、年甲斐もなくこんな事しちゃいました。



キィイイック!!
もう、明日の事など考えません!筋肉痛が筋肉痛になってもイイ!(意味不明)
そう心に誓ったのでした。

そして、最後に「愛が足りないぜ」でフィニッシュ!



コンパニオンの皆さんも総出で、最後を締めくくりました!





そして・・・








燃え尽きました・・・・・・

以上、超長篇でしたが、ライブレポートでした!ここまで読んでくれて、ありがとう!
では、曲順表です。

■Game Jam Storm H.ライブ演奏曲目
1  The Winners

 World Club Champion Football より

2  Conquista Ciela

 Virtual On Forceより

3  In The Blue Sky

 Virtual On より

4  Sky High

 DAYTONA USAより

5  モバってますか

 セガモバイメージソング

6  愛が足りないぜ

  アニメ版バーチャファイターより



■Game Jam Storm 光吉(もしくはH.age)ライブ演奏曲目

1  届かない心抱いて

Viutua Fighter 2 Dancing Shadowsより

2  愛が足りないぜ

  アニメ版バーチャファイターより



それでは最後に、今回参加したメンバーのコメントをどうぞ。
まずは今回一年ぶりにH.Live復帰を果たしたきんさんです!

サワッディークラップ!きんさんです。
(タイ語でこんにちわ)
GameJam Storm文字通り嵐になってしまいましたが、私の方はハイテンション、リハからハイテンション!!
Sky Highもハイテンション(?)っという感じでいつもより増してノリノリでした。
今回は、初振り付けにも挑戦しましたがいかがでしたでしょうか?
お陰様で私の方は、久々に年齢を考えさせられることと相成りまして次もやってやろうと意気込んでおります。
光吉さん、また(年甲斐もなく)一緒に飛びましょうね!!
個人的にレアは「モバってますか〜」でHiro師匠のメロとふっくさんの
トランペットソロ!!密かに嬉しかったです〜♪
あと、楽屋での「お弁当」!ごっつぁんでした。
次の目標は西村さんとの前座ユニット「きんちゃん、ケンちゃん」かな?
何はともあれ、来て頂いた皆さん!メンバー、スタッフの方々本っ当に
ありがとうございました!!
また、騒ごうずぇいぃぃ!!!

実は今回のライブで、ケンサク君ときんさんのコントを前座でやろう、って事になっていた時に、曲順表には「キン&ケン」って書いてありました。次回は実現して欲しいですね、個人的にも。

次は前回のJAMMA以来の御出演でした、ユリりんこと、大石有里子さんです!

さんぺー&「H.」ファンのみなさんコンニチワ!
♪ゆりりんです。

4/5(土)は、大変寒い大雨の中TGJSUにお越し下さいまして有難うございました。
そして、沢山の声援を送っていただき心から感謝しています。
そんな皆さんのお陰でと〜〜〜っても楽しい一日を過ごす事が出来ました。
新曲&お馴染みの曲有り、楽しいトーク有り、笑い有り、感動有り、そして「H.」Live恒例のハプニングも有り・・・と、今回もなかなか盛り沢山のステキなステージでしたでしょ!?
Hiro師匠の知的でクールな演奏に福山さんの透き通る音色。
きんさんの繊細な指使いに光吉さんの色っぽく熱い歌声。
出番待ちの為、舞台ソデで聴いていた私は、すぐにテンションが最高潮に達し、感動のあまり一曲目から泣きそうになってしまいました。
でも、4曲目の吃驚ハプニングで感動が笑いに変わり、自分の出番ではゲンキいっぱいに歌う事が出来ました。
さすが「H.」Live ♪♪♪
きんさんが考えて、三人で一生懸命練習したカワイイ振り付けも何とか成功したし、大好きな「愛が足りないぜ!」も歌えたし、ユリ的には大満足のハナマル君です◎

Hiro師匠、光吉さん、福山さん、きんさん、大変お疲れ様でした。
早く「H.」正式メンバーになれるようにこれからも頑張りますので、みなさんも『ゆりりん』を応援してくださいね☆
ありがとうございました。

PS サッカーボールもらえた方は大事にしてくださいネ。チュ(^−^)

キャー!かわいいー!
光吉の蹴ったボールも大事にしてね。チュ(^−^)

じゃ、フクちゃん、コメント行ってみようか。

こんにちは。福山です。
今回も波瀾に満ちた?!ライブでした(^^;
これぞライブの醍醐味ってのが、sky highの時の大合唱!
いや〜あ、素晴らしかったですね。
なかなか聴けない、ノーマイクでの光吉さんの「生声」(社内や飲み会で、たま〜にというか結構聴けたりする)と見に来て下さった方々の「合唱」
(予告して無いのに、なぜかみなさん歌詞を知っている・・)が渾然一体となって・・!
いや〜、思わぬハプニングがまた新しい感動を呼びましたね(^^)
今回最後まで聴いて下さった皆様、また大合唱してくれた皆様、きんさん、大石さん、H.メンバーみなさんお疲れさまっス!!
次回も楽しいライブやりましょう(^^)/

マジでビックリしてたもんね、お客さんがSky Highを大合唱してた事。
そう言う素晴らしいファンなんですよ!H.のファンは!

ケンサク君、コメントで一つ笑いかっ飛ばして下さい。

どうも、西村ケンサク(27)です。
前回のAOUで見事前座に昇格。そして今回は年に一度のゲームジャムということで、着合い入れまくり&ネタ仕込みまくりで前説に臨もうと思ったのですが・・・・。
進行台本を見てみたら僕の名前が載って無い! これって降格どころかクビってことっすか!?

どうなんすか師匠ー!!!!?????

「クビです。荷物持ちから再スタートしてください」(師匠談)

うー、きびしぃ!
最後に、今回は演奏で色々あった、師匠、その辺を踏まえてお願いします。

はい、色々ありました。
「Sky High 」でマイクが落ちたとき、実はステージ上のスピーカーも落ちたのだ。
光吉も書いてるが、モニタースピーカーが落ちるとメインスピーカーからの反射音しか聞こえなくて自分で何を弾いているかわからない。
鍵盤を弾いて1テンポたってから自分の音が聞こえるって状況だ。

ソロなんかもう泣きそうだったし。
だから出たしのキーボードリフも全然弾けてない...。

いや、ウソです。
始まりの時はモニタースピーカー生きてました...。
キーボードの上にちゃんと曲順書いてあったんだけど、
全然違う曲が始まるかと思ってて
油断してました。
はい、私のミスでございます。
ま、そんなところもライブならではのお楽しみ!

それにしても今回はリハもばっちりやったし、セガだけのイベントなんでなんの問題も起こらないかとおもってたけどやっぱり起きたね。
次回は福山のペットから突然
はとが飛び出すとか、キーボードが燃えて一瞬で無くなるとか、 光吉がジャンプしたとたん西村ケンサクに早変わりするとかを予定しております。
お楽しみに!

それってハプニングと違うじゃ〜ん!!
H.イリュージョンですね。
プリンセス・てんこうに弟子入りします。

では皆さんとステージ袖で控えてるH.の一コマを見ながら御一緒に!!



エエエエエエエエェェェェェェエエエィィィイイイイイイイィイイッチ!!ImL JmI

大石さんしかやってない、H.の手、、、

2003/04/09 光吉猛修