-----------上級テクニック(スクラッチ編)

スクラッチ指示で片側だけの方向に続けて指示が出てくるのがあるだろ?
みんなの中にも『どうやって取るんだろ?』と思った人がいるはずだぜ。
この指示はフェーダーをミュートさせてスクラッチすることでクリアできるんだぜ!
中級者〜上級者向けのテクニックを使うんだ。
ミュートとは『音を鳴らなくする行為』のことを言うんだぜ。

それでは、実際に説明するからちゃんと聞いてくれよ。


例えば、指示が『左,左』と来た場合。
まずは通常スクラッチと同じく
フェーダーを真ん中にして,正回転方向にスクラッチ!!(スクラッチ音)を鳴らす。

次に、フェーダーでスクラッチの音をミュートさせて逆回転方向にレコード盤を戻す。

この時、しっかりとミュートされていないとフレーズの中でスクラッチしてしまうので×印が出てMISSになってしまうから気をつけよう。

最後に、フェーダーを真ん中にして正回転でスクラッチ音を鳴らす
これはスクラッチの音は正回転方向と逆回転方向とではそれぞれ異なる音がなるのを、リズムとグルーブによって使い分けるDJテクニックの1つなんだぜ!
操作感からいうと右手と左手を同じ方向に動かしているイメージだな。
これが出来るようになると音遊びの幅もぐんと上がるから、 是非習得して欲しいものだぜ!