ゲームモード 水島新司オールスターズ ギャラリー 球団紹介 開発現場より

第十回開発現場より

いよいよ発売された「激闘プロ野球」!
CMや広告、ゲーム売り場の体験版等は、皆さんもうご覧になりました?

できれば・・・もうお求めになりました?

今回は「プレイステーション2版」「ニンテンドーゲームキューブ版」2機種同時発売って事で、
ついこの間まで、非常に厄介な、いや歯ごたえのある開発状況を迎えていた訳ですが、
これがなんと、もう1機種あったんですねー。

それが「業務用 激闘プロ野球 水島新司オールスターズ VS プロ野球」
つまりゲームセンター用の「激プロ」です。

近頃流行の「カードシステム」を使い、
ICカードに「激闘ポイント」を貯め、オリジナル選手を作成して成長させたり
秘技や秘打を獲得したり、、、と楽しめる様になっています。

つい先日ロケテスト(実際に店舗に設置して、お客様の反応や遊び方を観察し、製品に改良を加える)
を行っていましたので、その裏側をちょっとご覧頂きましょう。

※これは店舗に設置しているところ。
 店舗の営業の邪魔にならない様に閉店後に作業を行っていますから、
 ご覧になった事のある方はあまりいないのでは?
 この写真も深夜(ほぼ明け方)の作業です。

こうしてロケテストを行った「業務用 激プロ」は来月下旬位から
稼動を開始する予定ですので、こちらも宜しく!
近くのお店に設置されなかったら、お店の方にリクエストを宜しく!

その前に!
発売中の「激闘プロ野球 水島新司オールスターズ VS プロ野球」を
買って練習しておくと、ゲームセンターで派手なプレイを見せつける事ができますので是非とも宜しく!

第九回開発現場より

阪神ファンが急増する昨今、残暑厳しいおり皆様「激ってますか」。

巨人ファンの私は残念ながら優勝を逃したこの悔しい気持ちを激闘で晴らす毎日です。

「えーとまずは殿馬、そして岩鬼と抑えに水原…」

外人も補強しておくか

「カブレラ…守備かぶるけど外野守らせちゃえー」

先発陣もてこいれしなきゃ

「大好きな球道くんを…と」

よーし開幕だー打倒阪神タイガース

「阪神に入団させた甲子園が打てん・・・井川のチェンジアップにタイミングが…」

「なかなかやるじゃないか阪神…」

「こうなったらオリジナル選手で原さんを現役復帰だ…今に見ていろ阪神!!」

このゲームの正しい遊び方の一例でした。

やっぱり自分のひいきの球団に好きな選手を入れて遊ぶのが一番楽しいですね。

その際敵チームにも水島キャラクターを振り分けると楽しさ倍増しますよ。
カットインも特別な物がたくさん用意されていますので、お楽しみください。


第八回開発現場より

ついに発売された「激闘プロ野球 水島新司オールスターズ VS プロ野球」
みなさん買っていただけたでしょうか?
今回は、説明書に書ききれなかった事を紹介します。

「ピッチャーの制球力(コントロール)」
自分の投げた投球がうまく狙った位置にいかない場合があると思います。
これは、ピッチャーの制球力に関係して起こります。
また、カーソルが消えてからの動かせる時間も制球力によって違ってきます。
対人戦では、かなり差がでますので、制球力のあるピッチャーを覚えて(もしくは育てて)おくと良いと思います。

「ストライクゾーン」
ストライクゾーンは画面上のライン内側だけではなく、
ラインにボールの一部が入っていれば、ストライクになります。

「バント」
真田一球の忍者走塁でバントされて、悔しい思いをしている人に朗報です。
バントを失敗させたい時は、ボールになるように投球してみましょう。
ボール球をバントすると、失敗する確率が上がります。

「グッドリリース」
グッドリリースが成功しても、余分に体力が減ることはありません。
どんどんグッドリリースを狙っていきましょう。

「COMの強さ」
実は、COMの強弱だけではなく、見た目の球速も変化します。
最弱の160kmのストレートより最強の160kmのストレートは
見かけのスピードが、かなり速くなっています。
そのため最強は、かなり手強くなっていますので、ぜひ挑戦してみてください。

今日のビックリドッキリキャラ: 坂田 三吉
通天閣打法は、高く打ち上げて野手が取りにくくなる打法です。
表現にいろいろ悩んだ甲斐があって、うまく実現できたと思います。
でも、ありえないって。

第七回開発現場より

本日9/11は「激闘プロ野球 水島新司オールスターズ VS プロ野球」の発売日!!
ようやくこの日がやってきました。皆さん、もう遊んで頂いてますでしょうか?
一人でも多くの野球ファン、水島漫画ファンの方に楽しんで欲しいです。

そうそう、やはり本日発売の「週間少年チャンピオン」さんでは「激闘プロ野球」を
徹底紹介してくださってるらしいですよ。「ドカベン・プロ野球編」を読むのと一緒に
そちらもチェックしてみて下さいね〜。
また、明日9/12には公式のプレイヤーズガイドも発売されます。こちらもチェックして
頂ければ、よりいっそうゲームが楽しめると思います。

今日のビックリドッキリイベント: 「激闘プロ野球」発売記念イベント
本日9/11開催の発売記念イベントでご購入頂ければQUOカード等オリジナルグッズが
当るチャンス!!場所等は当HPイベント情報を参照して下さいね。
ちなみに東京エリアで当るユニフォームは、先日東京ドームの始球式で水島新司先生に
着ていただいたのと同デザインですが、これはゲーム内でチーム未登録選手が着用の
オリジナルユニフォームを元に作ったもの。開発チームも持っていないレアものです!!
是非セガダイレクトで売って欲しいなあ(笑)


第六回開発現場より

「あだ名」を付けよう!

オリジナル選手を作ったら、ぜひ「あだ名」を付けよう。
あだ名は、前半と後半に分かれていて、この2つを組み合わせることによって色々なあだ名を付けることが出来るぞ。
例えば、前半を「抑えの」、後半を「エース」にして、「抑えのエース」って感じでね。
こういうのもいいかな。「8時半の」+「男」→「8時半の男」。
こんな感じでオリジナル選手のイメージに合ったあだ名を付けてあげよう。

もちろん、このように自分で好きなあだ名を選んでつけてもいいのだけど、
時にはランダムであだ名をつけてみるのもお勧め。

何回かランダムのボタンを押してみたら、こんなあだ名が付いたぞ。
 伝説の虎      ・・・ 今年のタイガースにピッタリ
 プロ野球界の本格派 ・・・ 奪三振数が凄そう
 世界のホームラン王 ・・・ ぅぉぉ! こういうのも出るんだ(初めて見た)
うんうん。やっぱり野球選手にはこういうあだ名が似合うよね。

とは言っても、ランダムなので、時には、なんだこりゃ??ってあだ名が付いてしまうことも。

その一部をちょっとだけ紹介
 唄う大食い    ・・・ たぶんどこのチームにも1人はいます
 ラブリーお父さん ・・・ きっとフリフリの衣装を着ています
 ピンクの借金王  ・・・ そういうので借金しちゃダメだって

こんなあだ名で大真面目に実況されるぞ。どんな野球選手か想像してみよう。
(ちなみに、今作っているのは、巨漢キャラです)

ランダムで付けたあだ名って、なぜか妙に愛着がわいてしまうぞ。
どんな素敵なあだ名がつくか、みんなやってみよう。

第五回開発現場より

だいぶ間があいてしまいましたが、第五回です。

いよいよ、阪神優勝が近づいてきましたねー。
今日(9/8)での最短優勝日は、なんと9/11。
9/11といえば、「激闘プロ野球 水島新司オールスターズ VS プロ野球」発売日。
優勝記念に買ってみるのもいいのではないでしょうか?

というわけで、発売があと数日に迫ってきた「激闘プロ野球」の
アクションゲームとしてではない遊び方を紹介します。

このゲーム、トレードに制限がありませんので、好きなようにオーダーが決められます。
また、ペナントを日本シリーズから始めるモードがあります。
このモードは、そのときのオーダーで140試合をシミュレートして日本シリーズのみを遊ぶモードです。

このとき、シミュレートした成績が見られるのですが、それが面白いのです。
たとえば、
・山田とカブレラは、ホームランが多いのはどっち?
・横浜ベイスターズに、水島キャラを入れれば優勝できるのか
・クリエイト選手のみのチームでどこまで通用するか
・阪神に金本がいなかったら、、、
といったことが体験できます。

短時間でのんびりと楽しめますので、ぜひ遊んでみてください〜。

今週のビックリドッキリイベント: アミューズメントマシンショー(東京ビッグサイト)
9/13(土)アーケードゲームのショーが行なわれます。
「激闘プロ野球」のアーケード版が、ひとあし早く遊べるぞ。

第四回開発現場より

第四回は開発現場から離れ、ちょっと外に出てみましょう〜。

という訳で、先日幕張メッセで開催されたKフェス2003に「激闘プロ野球」が
出展されたので様子を見に行ってきました。
一般のお客様がどんな反応をするのかドキドキものですが、遊んでいるのを
見るのはゲーム開発の参考になりますし、良い刺激にもなります。
楽しそうに遊んでいただいているのを見るとやはり嬉しいものですねぇ。
今回は、普段ゲームはあまりしないけど水島漫画はど真ん中!なんていう
お父さん世代にも興味を持って頂いたみたいで、してやったりです(笑)
発売されたら是非とも親子で遊んでほしいですねぇ。

今日のビックリドッキリイベント: お台場冒険王
『セガ ゲームアイランド』で「激闘プロ野球」の体験版が遊べるぞ。
夏休みの予定はこれで決まり!!

第三回開発現場より

「開発現場の生の声を届けろ」と、指名を受けたのでお送りしましょう。
第一回でもふれてるように、開発も落ち着いてきたので休日はゆっくりしたかったのですが、
風邪で寝込んでました。(泣)
みなさんも夏風邪+夏バテには気をつけましょうね。

「激闘プロ野球」には夏バテで選手が使えないってことは残念ながら無いのですが、
ペナント戦を制するには各選手のコンディションも見ておかないと、ここぞという時に使えなくなるかも?
このゲームではひとくせもふたくせもある水島新司氏のキャラクター達がいるから、
簡単にはいかないしね。
普通の野球ゲームでは到底味わえないような試合展開になると思いますよ。

ところで、ゲームの発売日まで一ヶ月を切りました!
あともうちょっとだけ待っててくださいねー。

今日のビックリドッキリキャラ: 不吉霊三郎
彼が出る試合は何が起こるか分からないぞ。吉と出るか凶と出るかは運次第?



第二回開発現場より

開発現場の生の声ということで、第二回めです。
生といえばビールの美味しい季節です。

さて、このゲームの最大の特徴といえば、
水島新司氏の数々のキャラクターが使用でき、
リアル選手と対決できることなのですが、
その土台となる、
「野球ゲームとしての面白さ」
も重視して開発しました。
'投'対'打'のバランス、打ったときの気持ちよさ、守備のしやすさ、
いろいろなところでゲームとしての配慮をしたつもりです。

そんなわけで、
野球好きにも、水島ファンにも、
どなたでも美味しく楽しい(はず)なので期待して発売をお待ちください。

今日のビックリドッキリキャラ:青空 晴太
ヒットを打つと獲得金額が上がるぞ。
特に使い道はないけど...

第一回開発現場より

開発現場から生の声(本当か?)をお届けするよ。
時には全然関係ない話とかになってしまうかも!? まぁ、その時はご容赦を。

ようやく開発もひと段落したから、家でのんびりテレビ見ることが増えてきたんだけど、
早くも激闘プロ野球のTVCMが始まっているんだね。もう見てくれたかな?
まだ見ていない人はさっそくチェックだ!(東京だとソニックやアトムなどで流れているよ)
見たって人でも全バージョンを見た人はまだ少ないんじゃないかな?
何バージョンあるか探してみよう。

それにしても、今年の阪神は強すぎだよね。
阪神が死のロードに出たけど、今年に限ってはVロードとも言われていたり。
うーん。中日ファンの自分としては、そんなにあっさり優勝させるわけにはいかないさ。
(とは言っても、どうやっても今から中日・ヤクルトが逆転するとは思えないけど)
まぁ、今の阪神の調子を見ていると、どう考えても死のロードにはなりそうにないけど、
最後に一波乱ないとおもしろくないから、ちょっとは死のロードとなるのを期待してたりして。
あ、ちなみに昨日の試合中止で、長期ロード中の優勝はなくなったんだってさ。
現時点での最短優勝は、8/26の巨人戦(甲子園)らしいね。
個人的には9/9の神宮あたりで優勝してくれるといいな。
そしたら神宮まで騒ぎに行こうっと。

今日のビックリドッキリキャラ:真田一球
とにかく足が速いぞ。走って走って走りまくれ!赤星と盗塁王争いだ。
守備範囲も広いから、1番センターにするのがお勧め。

(社) 日本野球機構公認 プロ野球12球団公認 フランチャイズ11球場+札幌ドーム公認
(C) 水島新司 (C) SEGA, 2003