 |
■ アイテム全取得 ■ |
 |
|
昔でいう「強制スクロールステージ」っぽい STAGE 01 / 06 / 09 は、クリアするだけなら簡単ですが、「アイテム完全取得」や「エネミー全殺陣」、「ミサイル全蹴り返しによる戦闘機や潜水艦の撃破」などを目指すと結構大変です。 挑戦してみると、見えてくるリズムやコース取りも面白いと思います。 |
 |
■ 「体力ゲージの上限が増えるアイテム」の裏仕様 ■ |
 |
|
最初の砲台×2の後のアイテムボックスからでる「体力ゲージの上限が増えるアイテム」。 実は、手裏剣を1回当てると+5000点の得点アイテムに変化します。 レギュレーションに特記事項を追加するつもりが、完璧に忘れてました。 株式会社エンターブレイン社 刊『Kunoichi−忍− パーフェクトガイド』にも載ってるので、1月10日発売ってあたりでゆるしてください。ダメ? |
 |
■ 殺陣を「狙わないところ」と、「狙うところ」 ■ |
 |
・ |
最初から2回目の敵集団の出現(ザコ忍者×4)は、 殺陣にもちこめるところを、時間計測で意図的に途切れさせてます。 |
 |
・ |
「体力ゲージの上限が増えるアイテム」取得後、 砲台×1を破壊していますが、 その後のザコ忍者×3を待てば、殺陣を狙えます。 |
 |
・ |
2度目のミサイル攻撃後のエネミー出現(砲台×2、忍者敵×3)も 時間計測で途切れさせてます。 |
 |
|
それ以外で、砲台を殺陣にからめている場所は、砲台を殺陣で倒すと「チャクラゲージが増えるアイテム」が出現するため。 これで、チャクラゲージを3段階目まで溜めることができ、 ボス一撃殺陣がより狙いやすくなります。 |
 |
■ ザコ戦終了後の飛び降り ■ |
 |
|
おちつけ(笑) |
 |
■ ボス戦での分身攻撃のタメ態勢 ■ |
 |
|
一見すると、無駄に分身攻撃態勢に入っているように見えますが、 よく見ると、ボス黒鋼が緋花本体ではなく 周囲の分身に攻撃をしかけてます。 残像と同じ、敵が間違って攻撃をしかけるデコイ効果です。 (狙ってるかどうかは?) ちなみに、製品版のプレイデモのムービー中でも、緋花が分身攻撃で 黒鋼に殺陣を決める瞬間、黒鋼が分身にパンチしてます。 |
 |
|
<分身攻撃の小ネタTIPS> |
 |
|
◎:ザコ敵 △:分身 |
 |
|
状況や条件は限定されますが、 ザコ敵全滅→分身攻撃でボス一撃殺陣、と 同じことが、以下の場合でも狙えます。 |
 |
|
< BOSS >:4倍の威力の分身攻撃がHIT ↑ ◎ …… 3体目死亡→分身攻撃力×4 ◎ …… 2体目死亡→分身攻撃力×3 ◎ …… 1体目死亡→分身攻撃力×2 ↑ ↑ △ △緋花△ △
|
|
|
 |
|
ボスをロックして、ザコを分身に巻き込む形で 一網打尽にする方法です。 これは分身が、ザコ敵を一体死亡させていくごとに 攻撃力が順次UPしていくためです。 タイムアタックなどで狙えるときは狙うのもありです。 |