 |
ショートカットのポイントになっているのは、以下の2点。 |
 |
・ |
敵を出現させない。(=結界を出現させない。) |
 |
・ |
結界が出現しても、結界の横からすり抜ける、イレギュラーな ショートカット。 |
 |
敵や結界の出現は、簡単に説明すると、 マップ上の「見えないスイッチ」に緋花がぶつかることで 発生する仕組みになっています。 |
 |
当然「見えないスイッチ」は「見えない」ので、多分 邪道 氏は、 何度もスイッチに触れる場所を探して、「経験則」で 「スイッチをかわすルート」見つけていったのでしょう。 イメージ的には、「さえぎると警報が鳴る赤外線レーザーを、 赤外線スコープを持たない泥棒が避けていく」ような感じです。 邪道なルートというか、よく見つけるよ、ホント… |
 |
■ ブロック01(STAGE02の1番目の読み替えエリア) ■ |
 |
・ |
2番目の細い橋状の渡し板から、一旦外に飛び出すことで 敵と結界が出現しない。 |
 |
・ |
3番目の細い橋状の渡し板を渡らず、広場の手すりの外に 出っ張っている板を利用して渡ることで、敵と結界が出現しない。 |
 |
・ |
4番目の細い橋状の渡し板を下から潜り抜けて、敵と結界を 出現させない。 |
 |
・ |
最後の結界は横から、ジャンプ・ダッシュ・ジャンプ・蹴りで 無理やり抜ける。 |
 |
<不出現結界3枚> <イレギュラーショートカット結界1枚> |
 |
■ ブロック02 ■ |
 |
・ |
実は、坂道の途中からジャンプして、ブロックスタート地点対面の クレーンの場所へ飛び移れます。 |
 |
■ ブロック03 ■ |
 |
・ |
ブロックスタート地点正面のクレーンの上から、一旦外にジャンプして、 またクレーンの上に戻ったりしていますが、この「あやしい動き」に よって、奥のクレーンに結界が張られず、敵も出現しないため、 さっさとクリア。 |
 |
<不出現結界1枚> |
 |
■ ブロック04 ■ |
 |
・ |
ブロックスタート地点真横に駆け抜け、落下してギリギリでビルの三角の出っ張りに 乗ることで、正面のクレーンに結界が出現しない。 |
 |
・ |
最後の結界は横から、ジャンプ・ジャンプ・ダッシュで無理やり抜ける。 八双手裏剣でクレーンを倒してクリア。 |
 |
<不出現結界1枚> <イレギュラーショートカット結界1枚> |
 |
■ ボスブロック ■ |
 |
|
開幕忍術(火焔)×1 |
→ |
ボスの腕がなくなる |
 |
|
→ |
接近状態なのでボスの「頭突き」が発生。 |
 |
|
→ |
「頭突き」のダメージは忍術発動中なので無効。 かつ、「頭突き」によりボスの弱点が露出し、 忍術(火焔)×1で大ダメージ。 |
 |
|
→ |
ボス死亡 |
|